【成功事例】グループホーム ホームページ

グループホーム グループホーム

ホームページ制作導入のきっかけを教えてください

ホームページのリニューアルを検討していたのがきっかけです。

元々は、他社で制作したホームページを運用していましたが、修正したい箇所をその都度、お伝えして直してもらう仕様だったので自分たちで修正できる仕様に変更したいと思っていました。

また集客についても対策ができる会社がないか調べていたところで、タイミングよく御社から連絡をいただきました。

営業担当の方とお会いしてお話しを聞き、自身でホームページの修正ができるという事と、管理ページでPV数など数字の確認が分かりやすかった事、集客面でもSEO対策ができるというところに魅力を感じ、導入を決めました。

ホームページ制作導入の反響は?

リニューアル後のお問い合わせは2倍に増えました。

入園に至るまででいうと、まずは無料体験に参加していただくのですが、そこから半分以上のお子様が入園していただけるようになりました。

ホームページは11月から導入をして、年が明けた頃から、徐々にお問い合わせが増えてきているのを感じました。

新学期に向けて学校探しに動き出す方が増えたことや、スクールの形態も午前と午後のクラスのみでしたが、ホームページのリニューアルに合わせて、一日のクラスも新しく始めました。

新しい施策などもうまく噛み合ってお問い合わせが増加したと考えております。

基本的には周辺地域から通われるお子様が多いですが、当園をアフタースクールとして利用する為、遠くから電車で通ってくださるお子様も増えました。

またSNSやYouTubeへのリンクボタンを自分たちで作って載せ、トップページには当園の紹介動画を載せており、その動画を見てくださっている親御様が多いです。

体験にいらっしゃった親御様も、先生のお名前を知っていて、ホームページの動画を拝見しました。とお声がけいただくことがあります。

事前に情報を確認した上で体験に来ていただけるのは、その後のやりとりがスムーズになるので大変ありがたいです。

ホームページ制作導入を検討している方へアドバイスはありますか?

自分で修正や変更の作業ができるというところが私は特に良いところだと思います。

人に完成イメージを伝えても、自分の要望通りにやってもらうのはとても難しいところだと考えています。

実際に、最初に御社で制作していただいたデザインも凄く良かったのですが、変更したい箇所が出てきた時に、自分たちで手を加えることもあったので、そういった作業が簡単にできるのが非常に助かっています。

これからについて当園は二歳のお子様から受け入れています。

やはりその頃のお子様のインプット能力は本当に凄く、日々驚くほど変化があります。

教育と保育は、切り離せないところだと考えていますので、そのアプローチの仕方を大切に、より良いものになるよう今後も努めていきたいです。

ホームページについてはブログの更新頻度を上げてさらに宣伝をして集客に繋げていけたら良いですね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

この記事を書いた人

株式会社チェンジ<

株式会社チェンジ

ランディングページ制作・ホームページ作成なら株式会社チェンジ。
会社・店舗ごとに抱える問題の解決案をご提案し、成功へと導く、最高のパートナーとして貢献いたします。
お客様をはじめ、全てのステークホルダーとの信頼関係を築き、共に成長し続け、社会の発展へと貢献していきます。

一覧に戻る

お気軽にお問い合わせください

0120-907-919

営業時間:平日 9:00 ~ 18:00

CONTACT

お問い合わせはこちら